− 目黒不動尊 瀧泉寺 護摩祈願 申込み方法 −
「2通りの方法」がございます
1、お寺の受付所で直接申込む
2、現金書留で申込む
1、直接申込む場合
@ 護摩開始の30分前までに受付所に直接申込む
(お札の受取り方)
A、 護摩終了後すぐに受け取る
B、 後日受け取る
C、 郵送で受け取る
A護摩 所要時間30〜40分
お札は祈願後にお渡しします
2、現金書留で申込む場合
@メモ用紙に以下を記載
お札の種類(下記に記載あり)
お願い事(下記に記載あり)
お願いする人の氏名
郵便番号
住所
送り先の氏名
電話番号
お札郵送希望の有無
A祈願の【ご志納金】と【郵送手数料】を同封
B現金書留でお送りください
〒153−0064
東京都目黒区下目黒3−20−26
目黒不動尊 宛
電話 03-3712-7549
C届き次第、護摩にて祈願
A:後日、お寺に来てお受け取りの場合:
本堂の受付所にて「現金書留で申込みました」とお伝えください
B:郵送を希望の場合(郵送手数料500円):
最近郵便事情により【最長14日程かかる場合】がございます
送付先一箇所につき郵送手数料500円です
※土日をはさむ場合は郵便事情により、
配送が遅れることがありますのでご了承ください
●お札の種類
紙札(小肌まもり) 3千円
紙札(大貼札) 3千円
木札(尺札)5千円
木札(尺2札)7千円
木札(尺3札)1万円
木札(尺5札)3万円
交通安全お守り(ステッカー付)3千円
●お願い事
災厄消除(厄よけ)
商売繁盛 家内安全 身体健全
心願成就 当病平癒 方災消除(方位よけ)
合格成就 家内安全・商業繁栄
家内安全・身体健全
福寿開運 社運隆昌 安産成就
御 礼 工事安全 無病息災
※一つのお札に一つの願い事をお選びください
※紙札(小肌まもり)は、家内安全・商業繁栄の申し込み不可
「分散参拝」へのご協力を お願いいたします
【初詣は節分まで】
節分(2月)まで、新年のお参りをお薦めします
旧暦『立春』の前日にあたる節分に、
新しい年が始まるともいわれ、
12月から2月節分までの分散参拝をお願いしております